貴金属市況:16日のNY市場において、貴金属は全て上昇
金:1868.367ドル(+15.31)<+0.83%>
銀:23.542ドル(+0.2)<+0.87%>
プラチナ:1061.661ドル(+36.16)<+3.53%>
パラジウム:2279.773ドル(+32.27)<+1.44%>
米国時間16日のNY市場において、貴金属は全て上昇しました。ロシア政府が軍の撤収開始を主張しているにも関わらず、ブリンケン米国務長官が、ロシアが中枢部隊をウクライナ国境に近づけていると発言したことを受けて金は買われました。投資家は安全資産として金を買い求めている形となっています。パラジウムの生産シェアは、ロシアが世界の約40%を占めるため、今回のウクライナ危機が長引くと値上がり続けることが予想されます。
ただ、今回のウクライナ危機はアメリカの天然ガス輸出のための演出という意見もあり、このまま何も起きない予測も出てきました。
金ETF、特に世界最大の金上場投資信託であるSPDRゴールドトラストに買いが入り、その保有高は昨年8月中旬以来の高水準となっていますが、利上げ織り込みなどの条件が揃うまでは、本格的な上げ基調にはなりにくいと思われます。
FRBが今年5回の利上げをする可能性が目先の金価格の上値を抑えていますが、利上げまでには織り込まれる可能性が高いと考えます。また、インフレ高進による実質金利の低下も鍵となりそうです。実質金利の低下が貴金属価格の下支えとなる可能性は非常に大きいと考えます。また、米10年債利回りが高水準となっていますが、現在の金市場にはあまり影響が見られなくなってきています。
ただ今後、新たな新型コロナウイルスの情報などにより、2020年3月のようなコロナショックでの株式の暴落のようになってくるようですと、すべての資産に現金化の売りの可能性が懸念され、市場はより混乱すると思われます。
歯科金属・歯科スクラップ等を売却されるのは、円安も手伝って金・パラジウムが値を戻し、特にパラジウムは中国の自動車生産の回復やロシア・ウクライナ情勢などが原因となり急上昇していますので、良い時期と考えます。パラジウムは1月の上昇率で24.6%を示しました。
※記事はNY時間の米ドル価格での変動です。日本円の取引価格では時差と為替の変動が加味されます。