撤去冠 除去冠 金冠 金歯 入れ歯 湯だまり 金属床 キャスト屑 歯科鋳造合金をごまかさずに限界まで精錬、買取

0120-767-560
(10~18時)
             
(10~18時)

貴金属市況:26日のNY市場において、金・パラジウムは上昇、銀は下落

                               
2022.04.27  貴金属市況

金:1905.558ドル(+7.87)<+0.41%>
銀:23.485ドル(-0.12)<-0.51%>
プラチナ:921.06ドル(+0.27)<+0.03%>
パラジウム:2186.43ドル(+42.13)<+1.96%>

 

米国時間26日のNY市場において、金・パラジウムは上昇、銀は下落しました。現在、金価格は、1900ドル付近で推移しています。1900ドルを割るとすぐに戻していた直近過去の動きとは異なり、しばらくこのあたりで推移しそうな値動きとなりそうです。かろうじて金相場は節目の1900ドル付近を維持していますが、次のサポートラインの1875ドル付近を明確に割ってくるようですと、それ以上の下げもあり得ます。
投資家は利上げが織り込まれ、米ドルが安定するのを見守っていると考えられます。米ドルが堅調なうちは金の上値は重くなると思われます。
ただ、長期的には今回の世界的なインフレは供給や輸送の問題が多いため、ウクライナでの戦闘によるロシアへの制裁も合わさり、そう簡単には沈静化しそうにないと思われます。世界中で物価が値上がりしていますので、これにさらなる紛争、災害リスクが加わってくるとより激しくなることが予想されます。
また、過去のアメリカFRBによる利上げ後の金価格を見てみると、実際に利上げが行われた後には上昇を示していますので、今回のように供給サイドの問題によるインフレが加わると長期的な上昇を続けると予想されます。
現在、金ETF、特に世界最大の金上場投資信託であるSPDRゴールドトラストに買いが入り、その保有高は1070.53トンと2021年3月以来の高水準となっていますので、徐々に投資家の資金が金市場に流れ始めています。1950ドル付近のゾーンを明確に超え、上昇を見せてくるようですと、一層の買いが入ってくることが予想されます。
ただ今後、新たな新型コロナウイルスの情報などにより、2020年3月のようなコロナショックでの株式の暴落のようになってくるようですと、すべての資産に現金化の売りの可能性が懸念され、市場はより混乱すると思われます。
歯科金属・歯科スクラップ等を売却されるのは、ウクライナ情勢に加え円安も手伝って金・パラジウムが値を戻し、特にパラジウムは中国の自動車生産の回復も加わり、急上昇していますので、良い時期と考えます。

 
※記事はNY時間の米ドル価格での変動です。日本円の取引価格では時差と為替の変動が加味されます。